2016年08月08日
大変長い間のご無沙汰でした。。。
転職、引越し等諸事情ありまして、ずーっと長い間放置状態となってました。
相変わらず余裕のない日々ですが、まだまだキャンプへの気持ちは冷めて
おらず少しずつでも綴っていけたらなという思いでいます
昨年5月に勤め先が変わりまして佐賀市からお隣の長崎県大村市に単身で
住んでましたが今年の春家族も引っ越してきてました。息子は今年中学生に
なって慣れない土地で戸惑いながら始めた中学生活、今ではたくさんの友達
に恵まれ、夏休みも毎日部活で汗を流してます。
昨年単身で大村市に住み始めた時にびっくりしたことが一つ!車で町を走っ
てるとお洒落なファッションショップに*の看板がー!!
半信半疑で入店すると洋服コーナーの奥に*商品がお洒落なレイアウトで
陳列されてました。ノーマークだったので嬉しかったですね~
あとで*HPで確認するときちんとリストアップされてました^^;
こちら方面にキャンプに来られる方、道具を忘れても安心です!
大村ICを降りて一本道、車で5分と近い位置にあります



LONG TABLE PAPA’S&MAMA’S 大村店
長崎県大村市古賀島町525-2
相変わらず余裕のない日々ですが、まだまだキャンプへの気持ちは冷めて
おらず少しずつでも綴っていけたらなという思いでいます

昨年5月に勤め先が変わりまして佐賀市からお隣の長崎県大村市に単身で
住んでましたが今年の春家族も引っ越してきてました。息子は今年中学生に
なって慣れない土地で戸惑いながら始めた中学生活、今ではたくさんの友達
に恵まれ、夏休みも毎日部活で汗を流してます。
昨年単身で大村市に住み始めた時にびっくりしたことが一つ!車で町を走っ
てるとお洒落なファッションショップに*の看板がー!!
半信半疑で入店すると洋服コーナーの奥に*商品がお洒落なレイアウトで
陳列されてました。ノーマークだったので嬉しかったですね~

あとで*HPで確認するときちんとリストアップされてました^^;
こちら方面にキャンプに来られる方、道具を忘れても安心です!
大村ICを降りて一本道、車で5分と近い位置にあります


LONG TABLE PAPA’S&MAMA’S 大村店
長崎県大村市古賀島町525-2
2013年01月01日
2013年 謹賀新年
新年あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願い致します
ご無沙汰ばかりしております。相変わらずキャンプに行けてませんが
活動意欲は健在です
すごくスローペースですが我が家なりにキャンプをしていこうと思って
ますので今後もどうぞよろしくお願い致します。
本年が皆様にとってよい年となりますよう心よりお祈り申し上げます



(H24.8 久住やまなみキャンプ村)
本年もどうぞよろしくお願い致します

ご無沙汰ばかりしております。相変わらずキャンプに行けてませんが

活動意欲は健在です

すごくスローペースですが我が家なりにキャンプをしていこうと思って
ますので今後もどうぞよろしくお願い致します。
本年が皆様にとってよい年となりますよう心よりお祈り申し上げます




(H24.8 久住やまなみキャンプ村)
2012年05月13日
吉野ヶ里歴史公園
佐賀にある吉野ヶ里遺跡は我が国最大規模と言われる弥生時代の遺跡です。
邪馬台国を彷彿させる国の特別史跡に指定されてるそうです。
とは言うものの歴史に詳しい訳ではありません^^;


近場でありながらアウトドアが楽しめる場所になってるとは知らず、会社や友人など
大人数でのBBQ会やレク、小さい子供さんを伸び伸びと遊ばせるにはいい場所かも
しれません
続きを読む
邪馬台国を彷彿させる国の特別史跡に指定されてるそうです。
とは言うものの歴史に詳しい訳ではありません^^;


近場でありながらアウトドアが楽しめる場所になってるとは知らず、会社や友人など
大人数でのBBQ会やレク、小さい子供さんを伸び伸びと遊ばせるにはいい場所かも
しれません

続きを読む
2012年04月29日
1年ぶりのキャンプ!!
4月14~15日
なんとなんと!昨年のSPW以来1年ぶりのキャンプです!
今回は急遽こちらの皆様とごいっしょさせて頂きました~
マッキーさん YONOさん K's oneのオーナーさん
kazumanさん たーさん家の皆さん


今回は初の父子キャンで参戦
少々不安でしたが皆さんのお気遣いに感謝感謝のm(__)m
つまりは甘えっぱなしのキャンプとなりました
続きを読む
なんとなんと!昨年のSPW以来1年ぶりのキャンプです!

今回は急遽こちらの皆様とごいっしょさせて頂きました~

マッキーさん YONOさん K's oneのオーナーさん
kazumanさん たーさん家の皆さん


今回は初の父子キャンで参戦

少々不安でしたが皆さんのお気遣いに感謝感謝のm(__)m
つまりは甘えっぱなしのキャンプとなりました

続きを読む
2012年04月21日
久しぶりの家族旅行!(その2)
さて二日目ですが、今回は動物がテーマということで大分と言えば定番
中の定番のこちらへ
高崎山

水族館『うみたまご』

別府大分毎日マラソンのスタート地点でもあります。2月5日の大会では
タレントの猫さんが2時間30分台の自己記録更新で夢の五輪へ一歩前
進しました。是非五輪に出場して欲しいですね
続きを読む
中の定番のこちらへ

高崎山

水族館『うみたまご』

別府大分毎日マラソンのスタート地点でもあります。2月5日の大会では
タレントの猫さんが2時間30分台の自己記録更新で夢の五輪へ一歩前
進しました。是非五輪に出場して欲しいですね

続きを読む
2012年04月19日
久しぶりの家族旅行!(その1)
先月(3/24~25)の事ですが、久々に連休が取れたので旅行へ行って
きました。今回は『動物が見たい』という息子の希望でこちらへ


1日目は大分県にある九州自然動物公園アフリカンサファリです。
続きを読む
きました。今回は『動物が見たい』という息子の希望でこちらへ



1日目は大分県にある九州自然動物公園アフリカンサファリです。
続きを読む
2012年03月31日
2012開幕 第2戦!!
休みが取れたので、今朝急遽チケットをコンビニでゲット!そしてヤフードームへ
行って来ました
(ソフトバンク vs オリックス)

今年のスローガン!連覇へ向けVV!

もしかして
と思い、あるブロガーさんへメールをしてみると
偶然にも会場へ!!おられました
わかりますか~

試合は5-2でソフトバンクの勝利です。お立ち台はポンちゃんと岩崎投手

ドームの天井が開くところを初めて見ました!!
今年もホークスの応援に熱が入りそうです


行って来ました


今年のスローガン!連覇へ向けVV!

もしかして

偶然にも会場へ!!おられました



試合は5-2でソフトバンクの勝利です。お立ち台はポンちゃんと岩崎投手


ドームの天井が開くところを初めて見ました!!
今年もホークスの応援に熱が入りそうです



2012年01月15日
大宰府へ初詣!?
新年ようやく家族揃っての初休暇
今日の日を無駄にしないため新年最初の出撃は大宰府へ

大宰府と言えば天神さま(菅原道真公 )が祀られる太宰府
天満宮ですよね
学問・至誠・厄除けの神様にしっかりお祈り
して、昨年までの我が家の暗い雰囲気を一新しようと大宰府へ
乗り込んだのですが・・・なんと!!
太宰府天満宮までの道のりは大渋滞で四方塞がり状態
当たり前ですよね
世間は受験シーズン真っ盛り。
受験生のキャンパーさん、ご家族の皆さん是非頑張って下さい
我が家は今回こちらは早々に断念し雪峰の神が祀られてるあの場所へ・・・
続きを読む

今日の日を無駄にしないため新年最初の出撃は大宰府へ


大宰府と言えば天神さま(菅原道真公 )が祀られる太宰府
天満宮ですよね

して、昨年までの我が家の暗い雰囲気を一新しようと大宰府へ
乗り込んだのですが・・・なんと!!

太宰府天満宮までの道のりは大渋滞で四方塞がり状態

当たり前ですよね

受験生のキャンパーさん、ご家族の皆さん是非頑張って下さい

我が家は今回こちらは早々に断念し雪峰の神が祀られてるあの場所へ・・・

続きを読む
2012年01月03日
2012 謹賀新年


昨年は連休が取れずほとんどキャンプに行けませんでした。
今年もすぐに状況が変わるということはありませんが、前向き
に取り組んでいこうと思ってます。
ブログを見てくださってる方、リンクして頂いてる方々には大変
申し訳ない思いでおります。m(__)m
こんな我が家ですが、本年もどうぞよろしくお願い致します。

2011年04月22日
2011’SPW九州(歌瀬)
(4/16~17)
長い間更新も止まったままでしたが、SPW九州でようやく今年の初キャンプ
となりました。今の状況を勘案し一度は参加を躊躇しましたが、SPさん、歌瀬
さんの災害支援活動に深く感銘し、極非力ではありますが経済活動の一助に
なるならばという思いもあって参加させて頂きました。
一時は危ぶまれた天候ですが、当日は穏やかで暖かい春のひざしに包まれ
絶好のキャンプ日和となりました


SP本社のスタッフさん。スマイルショット
ありがとうございます
続きを読む
長い間更新も止まったままでしたが、SPW九州でようやく今年の初キャンプ
となりました。今の状況を勘案し一度は参加を躊躇しましたが、SPさん、歌瀬
さんの災害支援活動に深く感銘し、極非力ではありますが経済活動の一助に
なるならばという思いもあって参加させて頂きました。
一時は危ぶまれた天候ですが、当日は穏やかで暖かい春のひざしに包まれ
絶好のキャンプ日和となりました



SP本社のスタッフさん。スマイルショット


続きを読む