2009年10月18日
キャンプ・メダカ~・・・!?
ご注意 !! :今回はキャンプネタではございません^^;ご興味の無い方はスルーして下さい^^;
今年の6月に福岡県久留米市にある『久留米ふれあい農業公園』にて
息子の園友ファミリーとデイキャンをしたときのことです。
お隣ではしんちゃんさんご一行様がグルキャンをされ反対側のお隣では
YONOさんファミリーがキャンプをされ、皆さんとはここで感動の初対面と
なりました~!!


この日は梅雨入り前の貴重な晴天日
子供達は広い園内をかけ
回り汗だくになって遊んでおりました

息子は園内にある小川というか用水路で全身びしょ濡れになりながら
メダカ
の稚魚を7匹捕まえて『見て見て~これ僕が一人で捕まえたんだよー』
っと得意げにすごく嬉しそうにペットボトルに入れて持ってきました。
息子にとって魚を素手で捕まえたのはこれが初めてで相当な喜び
ようでした

撤収の際に元へ戻してあげようと何度促してもどうしても持って帰りたい
と泣きじゃくりとりあえず家まで持って帰り後は近くの川へ逃がしてあげ
ようということでこの場を後にしました。
いつもなら帰りの車の中では疲れきってすぐ寝るのにメダカの入ったペット
ボトルをしっかりと抱きかかえたまま目を見開いてます
寝たら親にメダカを逃がされてしまうことを彼なりに悟ってたんでしょう
メダカを飼うことは難しいと聞いたことがあったので可哀想と思い逃がして
やりたかったのですが息子の飼いたい情熱に根負けし少しの間飼ってみる
ことにしました。
しかしやはり素人でした
最初は飼い方をよく理解していなかったこともあり
日に日に死なせてしまい1週間後には1匹しか残ってなかったんです。
本当はもっと初期の時点で早く逃がしてやるべきだったと後悔しました
息子には死んだそのままのメダカを見せ事情を話しいっしょに埋葬しました。
寂しそうな顔をしながら手を合わせ『僕の家に来てくれてありがとう。
でも・・・ごめんね。天国で大きくなってね』
と声をかけてたのが印象的でした。
ようやく飼い方がわかってきた時には時すでに遅く7匹中1匹だけしか残って
いません
何がなんでもこの1匹だけは残してあげたくて必死でした~
そんなメダカ君ですがこんなに大きくなりました。主役がピンボケです^^;

飼い方も落ち着いてきたある日、息子が近所の川から4匹の仲間を連れて
きました。今では5匹仲良く元気に育ってくれてます






今年の6月に福岡県久留米市にある『久留米ふれあい農業公園』にて
息子の園友ファミリーとデイキャンをしたときのことです。
お隣ではしんちゃんさんご一行様がグルキャンをされ反対側のお隣では
YONOさんファミリーがキャンプをされ、皆さんとはここで感動の初対面と
なりました~!!


この日は梅雨入り前の貴重な晴天日

回り汗だくになって遊んでおりました


息子は園内にある小川というか用水路で全身びしょ濡れになりながら
メダカ

っと得意げにすごく嬉しそうにペットボトルに入れて持ってきました。
息子にとって魚を素手で捕まえたのはこれが初めてで相当な喜び
ようでした


撤収の際に元へ戻してあげようと何度促してもどうしても持って帰りたい
と泣きじゃくりとりあえず家まで持って帰り後は近くの川へ逃がしてあげ
ようということでこの場を後にしました。
いつもなら帰りの車の中では疲れきってすぐ寝るのにメダカの入ったペット
ボトルをしっかりと抱きかかえたまま目を見開いてます

寝たら親にメダカを逃がされてしまうことを彼なりに悟ってたんでしょう

メダカを飼うことは難しいと聞いたことがあったので可哀想と思い逃がして
やりたかったのですが息子の飼いたい情熱に根負けし少しの間飼ってみる
ことにしました。
しかしやはり素人でした

日に日に死なせてしまい1週間後には1匹しか残ってなかったんです。
本当はもっと初期の時点で早く逃がしてやるべきだったと後悔しました

息子には死んだそのままのメダカを見せ事情を話しいっしょに埋葬しました。
寂しそうな顔をしながら手を合わせ『僕の家に来てくれてありがとう。
でも・・・ごめんね。天国で大きくなってね』

ようやく飼い方がわかってきた時には時すでに遅く7匹中1匹だけしか残って
いません


そんなメダカ君ですがこんなに大きくなりました。主役がピンボケです^^;
飼い方も落ち着いてきたある日、息子が近所の川から4匹の仲間を連れて
きました。今では5匹仲良く元気に育ってくれてます







Posted by ふじやん at 22:06│Comments(22)
│日常
この記事へのコメント
お久しぶりです。
あれから4ヶ月如何お過しでしょうか(笑)
昨日、今日と久留米農業公園でアウトドアフェスタがあってたみたいですが、行かれなかったですか?
あれから4ヶ月如何お過しでしょうか(笑)
昨日、今日と久留米農業公園でアウトドアフェスタがあってたみたいですが、行かれなかったですか?
Posted by YONO at 2009年10月18日 23:30
★YONOさん
こんばんは~^^
あっという間の4ヶ月ですがキャンプ稼働率は
非常に低迷してます^^;
気力は十分なんですが仕事との折り合いが・・・><;
昨日は息子の運動会があって実家の両親が泊まりで
来てくれてたので行けませんでした。
結構盛り上がってたみたいですね~。
ちなみに今日は仕事でした^^;
こんばんは~^^
あっという間の4ヶ月ですがキャンプ稼働率は
非常に低迷してます^^;
気力は十分なんですが仕事との折り合いが・・・><;
昨日は息子の運動会があって実家の両親が泊まりで
来てくれてたので行けませんでした。
結構盛り上がってたみたいですね~。
ちなみに今日は仕事でした^^;
Posted by ふじやん at 2009年10月18日 23:39
メダカさん飼われているんですね~。
生き物を飼う事は、生あるものはいつかは死んでしまう事を
受け止めるためにも大事だと思いますよ!
大半を死なせちゃったことも次回へのいい経験ですし、
何よりお子さんの優しさが垣間見れて良かったですね。
今の5匹が長く、大きく育つといいですね♪
生き物を飼う事は、生あるものはいつかは死んでしまう事を
受け止めるためにも大事だと思いますよ!
大半を死なせちゃったことも次回へのいい経験ですし、
何よりお子さんの優しさが垣間見れて良かったですね。
今の5匹が長く、大きく育つといいですね♪
Posted by kazuman
at 2009年10月19日 00:21

気持ちの優しいお子さんですね。
最近はゲームの影響だとかで子供達の生命のとらえ方、考え方で批判的な記事を多く見聞きする事がありますが、
キチンと正面から真摯に向き合っている小さな心が感じ取れますよ、
貴重な体験だったのてはないでしょうか。
死んでしまったメダカには可愛そうですが。
人間が生きて行くためには牛や豚や鳥達や沢山の生命に支えられているのだから、
小さな生命も大切にして、自分自身の生命も大切にし、感謝出来る大人へと成長してほしいですね。
感動しました。
最近はゲームの影響だとかで子供達の生命のとらえ方、考え方で批判的な記事を多く見聞きする事がありますが、
キチンと正面から真摯に向き合っている小さな心が感じ取れますよ、
貴重な体験だったのてはないでしょうか。
死んでしまったメダカには可愛そうですが。
人間が生きて行くためには牛や豚や鳥達や沢山の生命に支えられているのだから、
小さな生命も大切にして、自分自身の生命も大切にし、感謝出来る大人へと成長してほしいですね。
感動しました。
Posted by 炭焼き小五郎 at 2009年10月19日 05:20
☆kazumanさん
こんにちは~^^
コメントありがとうございます^^
ちょっとメダカ君には可愛そうな思いをさせて
しまいました。
その分息子は命の尊さについて学べたのでは
ないかと思っております。
エサやりや水替えも積極的にやってくれてます。
むしろ時期が遅れると息子にせかされるくらいです。
家を留守にする時は結構気になるんですよ^^;
こんにちは~^^
コメントありがとうございます^^
ちょっとメダカ君には可愛そうな思いをさせて
しまいました。
その分息子は命の尊さについて学べたのでは
ないかと思っております。
エサやりや水替えも積極的にやってくれてます。
むしろ時期が遅れると息子にせかされるくらいです。
家を留守にする時は結構気になるんですよ^^;
Posted by ふじやん at 2009年10月19日 12:05
☆炭焼き小五郎さん
こんにちは~^^
コメントありがとうございます。
貴重なお言葉ありがたいです^^
小五郎さんのおっしゃるとおり『沢山の生命
に支えられてる』という意識は自身が生きて
ゆく中でとても大切なことだと再認識しました。
それゆえに感謝の気持ちを持ち思いやりを
もって接していかなくてならないことを少しずつ
でも分かっていってくれればなぁと願っておりま
す。
こんにちは~^^
コメントありがとうございます。
貴重なお言葉ありがたいです^^
小五郎さんのおっしゃるとおり『沢山の生命
に支えられてる』という意識は自身が生きて
ゆく中でとても大切なことだと再認識しました。
それゆえに感謝の気持ちを持ち思いやりを
もって接していかなくてならないことを少しずつ
でも分かっていってくれればなぁと願っておりま
す。
Posted by ふじやん at 2009年10月19日 12:19
ふじやんさん、今回は残念でしたけどまたご一緒して下さい(^^♪
kazumanさん、ガリレオさん、たーさんともお会い出来ました!(^^)!
kazumanさん、ガリレオさん、たーさんともお会い出来ました!(^^)!
Posted by しんちゃん at 2009年10月19日 22:11
☆しんちゃんさん
おはようございます~^^
皆さん参加されたみたいで、行きたかったです。
次回は是非参加したいと思ってます^^
せめてデイか顔出しご挨拶だけでもと・・・^^;
久留米は北部九州キャンパーの拠点として大きな
役割があるように思われます。
頼ってばかりで恐縮ですがとても心強く感謝し
ております。
おはようございます~^^
皆さん参加されたみたいで、行きたかったです。
次回は是非参加したいと思ってます^^
せめてデイか顔出しご挨拶だけでもと・・・^^;
久留米は北部九州キャンパーの拠点として大きな
役割があるように思われます。
頼ってばかりで恐縮ですがとても心強く感謝し
ております。
Posted by ふじやん at 2009年10月20日 08:37
こんばんは♪shoママです♪
メダカさん、ふじやんさんちにこれて良かったね♪
生き物を大切にできるって尊いですよね。
息子さん、とっても感受性豊かですね(^^)
ほんっとに子どもらしい子どもって感じがします。
素敵な子育てされてはるんですねぇ(^^)
九州遠いけど、ふじやんさんファミリーにお会いしてみたいなぁ♪
キャンプで絵本♪ いかがですか(^^)
メダカさん、ふじやんさんちにこれて良かったね♪
生き物を大切にできるって尊いですよね。
息子さん、とっても感受性豊かですね(^^)
ほんっとに子どもらしい子どもって感じがします。
素敵な子育てされてはるんですねぇ(^^)
九州遠いけど、ふじやんさんファミリーにお会いしてみたいなぁ♪
キャンプで絵本♪ いかがですか(^^)
Posted by shoパパ&shoママ
at 2009年10月20日 19:45

うちも金魚など飼って 犠牲になっちゃった命もあるんですけど
でも 自分が世話をしないと 死んでしまうかも・・・という事が
分かってきたようで だんだんと 大事にお世話するように
なってきたと思います^^
命の大切さを 感じながら 成長してもらいたいですよねぇ^^
でも 自分が世話をしないと 死んでしまうかも・・・という事が
分かってきたようで だんだんと 大事にお世話するように
なってきたと思います^^
命の大切さを 感じながら 成長してもらいたいですよねぇ^^
Posted by けんちん at 2009年10月20日 23:10
この日にうちの子供達もメダカたくさん捕まえてました!
連れて帰りたそうでしたが全て逃がして帰りました(^^)
そう言えばアウトドアフェスの時、あの小川でまだ蛍が光ってましたよ(*_*)
また遊びに行きましょう(^^)/
連れて帰りたそうでしたが全て逃がして帰りました(^^)
そう言えばアウトドアフェスの時、あの小川でまだ蛍が光ってましたよ(*_*)
また遊びに行きましょう(^^)/
Posted by hono at 2009年10月21日 00:45
☆shoパパ&shoママさん
こんにちは~^^
コメントありがとうございます♪
身に余るお言葉恐縮です^^;
ありがとうございます^^
息子が積極的に世話をしてくれるので
彼なりにインパクトがあったのだと思います
がこういった体験を通して少しずつでも
何か『心』について学んでいってくれれば
なぁと思っております。
けど実は何か大切なものを見失いかけた
私が一番そうなのかもしれませんね^^;
shoママさんのコメントにはいつもはっ!!と気付か
されるんですよ。ありがたいです。
こちらこそ是非お会いしてみたいとずっと
思っておりました。パパもママもとても素適
で興味深々なんです^^
九州へ来られる際は是非何かお役に立て
ればと思ってます^^
こんにちは~^^
コメントありがとうございます♪
身に余るお言葉恐縮です^^;
ありがとうございます^^
息子が積極的に世話をしてくれるので
彼なりにインパクトがあったのだと思います
がこういった体験を通して少しずつでも
何か『心』について学んでいってくれれば
なぁと思っております。
けど実は何か大切なものを見失いかけた
私が一番そうなのかもしれませんね^^;
shoママさんのコメントにはいつもはっ!!と気付か
されるんですよ。ありがたいです。
こちらこそ是非お会いしてみたいとずっと
思っておりました。パパもママもとても素適
で興味深々なんです^^
九州へ来られる際は是非何かお役に立て
ればと思ってます^^
Posted by ふじやん at 2009年10月21日 15:17
☆けんちんさん
こんにちは~^^
コメントありがとうございます♪
もう少しきちんと事前学習ができてれば
尊い命を失わなくて済んだのですが、
今はこの5匹が元気に育ってくれること
を願ってます。
最近ですね気のせいかと疑ってもみた
んですが、えさをやろうと水槽の前に立
つとはしゃぎまくるんですよ。
ただ単に逃げ回ってるのかとおもいきや
どんどん浮上してきて口をパクパクして
るんで勝手にいい方に解釈してます^^;
こうなってくると可愛いですよね~^^♪
こんにちは~^^
コメントありがとうございます♪
もう少しきちんと事前学習ができてれば
尊い命を失わなくて済んだのですが、
今はこの5匹が元気に育ってくれること
を願ってます。
最近ですね気のせいかと疑ってもみた
んですが、えさをやろうと水槽の前に立
つとはしゃぎまくるんですよ。
ただ単に逃げ回ってるのかとおもいきや
どんどん浮上してきて口をパクパクして
るんで勝手にいい方に解釈してます^^;
こうなってくると可愛いですよね~^^♪
Posted by ふじやん at 2009年10月21日 15:22
☆honoさん
こんにちは~^^
コメントありがとうございます♪
えー!そうだったんですか!!
私もあの時逃がしといてあげればと今更後悔して
も手遅れなんですが・・・><;
しかしホタルがまだいるっていうのが驚きですねー!!
今回は行けなくて残念でした。
皆さんの記事見てるとムズムズしてきます。
あっ!今度お会いできた時私はhonoさんの
傍にいさせて下さいね(爆)
色々学習したいことがありますので^^
こんにちは~^^
コメントありがとうございます♪
えー!そうだったんですか!!
私もあの時逃がしといてあげればと今更後悔して
も手遅れなんですが・・・><;
しかしホタルがまだいるっていうのが驚きですねー!!
今回は行けなくて残念でした。
皆さんの記事見てるとムズムズしてきます。
あっ!今度お会いできた時私はhonoさんの
傍にいさせて下さいね(爆)
色々学習したいことがありますので^^
Posted by ふじやん at 2009年10月21日 15:32
お久しぶりです!!
久留米のあの小川で
めだか がいたんですねぇ~★
珍しい~
ふじやんさんちの水槽で繁殖したら良いですね♪
久留米のあの小川で
めだか がいたんですねぇ~★
珍しい~
ふじやんさんちの水槽で繁殖したら良いですね♪
Posted by かよぴ at 2009年10月21日 16:36
小さい魚ですけど、次々に死んでいくと
「何が何でも助けてやりたい!!」と思って
頑張りますね。
それで、死なれると、もの凄いショックで
すよね・・・。
我が家の金魚も2週間前に全滅しました
ので、お気持ちはよ~く分かります・・・。
生き物を飼うのは難しいですが、子供にと
っても大人にとってもきっと大切なことなん
ですね。
メダカ君たちが元気に成長しますように!!
「何が何でも助けてやりたい!!」と思って
頑張りますね。
それで、死なれると、もの凄いショックで
すよね・・・。
我が家の金魚も2週間前に全滅しました
ので、お気持ちはよ~く分かります・・・。
生き物を飼うのは難しいですが、子供にと
っても大人にとってもきっと大切なことなん
ですね。
メダカ君たちが元気に成長しますように!!
Posted by 三郎丸 at 2009年10月21日 22:18
昔はたくさんいたメダカも最近は見なくなりましたね
護岸工事や水田の減少、外来種の影響で
絶滅危惧種に指定されたとか。。。
そんな中、農業公園の小川は貴重なのかもしれませんね(笑)
生き物を飼うことの楽しさ、別れの悲しさは
勉強では学べないものですから 息子さんはいい経験されたでしょうね
それにしても水槽がキレイ!うちも洗わなきゃ(笑)
護岸工事や水田の減少、外来種の影響で
絶滅危惧種に指定されたとか。。。
そんな中、農業公園の小川は貴重なのかもしれませんね(笑)
生き物を飼うことの楽しさ、別れの悲しさは
勉強では学べないものですから 息子さんはいい経験されたでしょうね
それにしても水槽がキレイ!うちも洗わなきゃ(笑)
Posted by たーさん at 2009年10月21日 22:37
★かよぴさん
こんばんは~^^
お元気そうで何よりです♪
そうなんです。私がかよぴさんとのお話し
に夢中になってた時、息子は川でメダカ捕
りに夢中だったようで^^;
あの後ずぶ濡れになってメダカを抱えサイ
トに帰ってきました><;
honoさんの子供さんもたくさん捕まえてた
らしいですけど無事に逃がしてあげてたみ
たいですね。
繁殖してくれればいいですね~元気に育っ
て欲しいです。
こんばんは~^^
お元気そうで何よりです♪
そうなんです。私がかよぴさんとのお話し
に夢中になってた時、息子は川でメダカ捕
りに夢中だったようで^^;
あの後ずぶ濡れになってメダカを抱えサイ
トに帰ってきました><;
honoさんの子供さんもたくさん捕まえてた
らしいですけど無事に逃がしてあげてたみ
たいですね。
繁殖してくれればいいですね~元気に育っ
て欲しいです。
Posted by ふじやん at 2009年10月22日 00:33
★三郎丸さん
こんばんは~^^
コメントありがとうございます♪
ホント可哀想でした。あれー!なんでー!っと
あれこれしてたら一匹しか残ってなくて必死
でしたねー仕事中も気になってましたから^^;
金魚さん残念でしたね。でも生かそうとして
尽くされてますからきっとまた出会えるかも
しれませんね^^
今日(厳密には昨夜ですが)水の入れ替えを
したんですが一匹入れ物から飛び出してしまい
ここで死なせたらシャレにならんと必死の形相で
あせる気持ちを抑えヒヤヒヤしながら回収してました^^;
今は元気に水槽の中で泳いでくれてます^^;アセアセ
こんばんは~^^
コメントありがとうございます♪
ホント可哀想でした。あれー!なんでー!っと
あれこれしてたら一匹しか残ってなくて必死
でしたねー仕事中も気になってましたから^^;
金魚さん残念でしたね。でも生かそうとして
尽くされてますからきっとまた出会えるかも
しれませんね^^
今日(厳密には昨夜ですが)水の入れ替えを
したんですが一匹入れ物から飛び出してしまい
ここで死なせたらシャレにならんと必死の形相で
あせる気持ちを抑えヒヤヒヤしながら回収してました^^;
今は元気に水槽の中で泳いでくれてます^^;アセアセ
Posted by ふじやん at 2009年10月22日 00:47
★たーさん
こんばんは~
コメントありがとうございます♪
そうなんですよ。私もこのことがきっかけで
色々と見てたらそのような記事があって
知りました。子供の頃あれだけ見てきたメダカ
がまさかそのような状態とはちょっとビックリでした!
農業公園は環境がいいんでしょうね。メダカも
そうですがホタルもいたみたいで。たーさんも
見られました?
アウトドアフェスタ楽しいそうでしたね。またごいっしょ
できる日を楽しみにしてますよー^^
こんばんは~
コメントありがとうございます♪
そうなんですよ。私もこのことがきっかけで
色々と見てたらそのような記事があって
知りました。子供の頃あれだけ見てきたメダカ
がまさかそのような状態とはちょっとビックリでした!
農業公園は環境がいいんでしょうね。メダカも
そうですがホタルもいたみたいで。たーさんも
見られました?
アウトドアフェスタ楽しいそうでしたね。またごいっしょ
できる日を楽しみにしてますよー^^
Posted by ふじやん at 2009年10月22日 00:59
ふじやんさんへメッセージお送りしました。
見てくださいね!(^^)!
見てくださいね!(^^)!
Posted by しんちゃん at 2009年10月22日 12:34
☆しんちゃんさん
こんにちは~^^
あっ!了解です。今から確認しますね。
すみませ~ん^^;
こんにちは~^^
あっ!了解です。今から確認しますね。
すみませ~ん^^;
Posted by ふじやん at 2009年10月22日 15:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。